
9月1日は防災の日。消防訓練に参加させてもらいました。
参加して驚いたのは消防士さんたちの一糸乱れぬ連携プレー。
現場で誰かが大きな声で指図しているわけでもないのに、消防士さんたちはそれぞれの果たすべき役割を、スピーディに驚くべき正確さで果たしていました。
どうすれば、こんなに見事なチームワークが発揮できるのでしょう。
それは、消防士さんたちが「人命救助」という大きなイメージを完璧に共有し、それを現場の行動規範にまで落とし込むことができているからなのです。
企業でも同じことがいえます。チームの力を最大限に発揮するためには、社訓や社是、企業理念をただ唱えるだけではなく、社員がそれを共有し行動規範にまで落とし込むことができるか否か。すべてはそれにかかっているのです。